今年は、7月23日~8月7日が二十四節気の『大暑』なのですね~ι(´Д`υ)アツィー
こんにちは、南ノ島の福朗まんのホロホロ店長で~す。
当店では、全粒粉にこだわった商品を製造販売しています。
タイトル通り、昨日から『大暑』
読んで字のごとく・・・ι(´Д`υ)アツィー
一年で最も暑くなる時期のこと
熱中症や夏バテには、気を付けないといけませんねぇ~
大暑のうだるような暑さに打ち勝つには、
「暑気払い(しょきばらい)」が必要と聞きますが…
では、
暑気払いに効果的な、食べ物とは
・麦
日本では、旬の食材が体調を整える効果に着目してきました。6~7月に収穫される麦は、夏の体調管理に欠かせないものとされていて、冷麦やそうめんは、夏バテを防ぐ上でも効果的です。あまり知られていませんが、七夕は麦の収穫祝いもかねており、行事食のそうめんを食べると無病息災で過ごせるといわれています。
・瓜(西瓜、胡瓜、冬瓜、苦瓜、南瓜)
・甘酒
甘酒というと冬をイメージしますが、甘酒は夏の季語。
甘酒は必須アミノ酸やビタミン、ぶどう糖やオリゴ糖などをたっぷり含み、「飲む点滴」ともいわれる栄養ドリンクです。米を発酵させて作るノンアルコールの発酵食品なので、腸内環境を整える働きもあるそうです。
(参考:暮らしの歳時記/夏の行事・楽しみ方(6~8月)
https://allabout.co.jp/gm/gc/421263/)
夏バテをしているときは、甘酒が良いかもしれませんね
何といっても、「飲む点滴」ですから
体に負担なく栄養を吸収できるので、食欲のない日にはおすすめ
(^_-)-☆
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
全粒粉のトリコのホロホロ店長でしたぁ~
つづく~~~~
関連記事