2022年10月02日
赤ちゃんは何時ごろから全粒粉を食べられるの?
こんにちは、全粒粉のトリコのホロホロ店長で~す。
当店では、全粒粉にこだわった商品を製造販売しています。
昨日、来店されたお客様より「赤ちゃんに全粒粉パンを食べさせても良いのかしら?」との質問を受けたのですが・・・(-_-;)

恥ずかしながら、即答できなかったので、調べて見ましたぁ~
【結果は】
赤ちゃんに全粒粉パンを食べさせて良い時期は ⇒ 「1歳前後」です。
【理由】
➀ 全粒粉・ライ麦粉は、細かく挽いているため、玄米・雑穀米に比べると消化しやすいように加工されています。
➁ 離乳食後期(9ヶ月~)であれば消化器官もある程度発達しており、またよく噛んで食べれるようになっています。
ただし、食物繊維が多いため小麦粉に比べると消化が緩やかになります。
(※ 気をつけなければならないのは、ハチミツが使われている全粒粉パンがありますので、原材料には注意が必要です。)

(参考:ちるどれん'S WELT /https://www.babyjoy.work/entry/whole-roggen)
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
全粒粉のトリコのホロホロ店長でしたぁ~
つづく~~~~
当店では、全粒粉にこだわった商品を製造販売しています。
昨日、来店されたお客様より「赤ちゃんに全粒粉パンを食べさせても良いのかしら?」との質問を受けたのですが・・・(-_-;)

恥ずかしながら、即答できなかったので、調べて見ましたぁ~
【結果は】
赤ちゃんに全粒粉パンを食べさせて良い時期は ⇒ 「1歳前後」です。
【理由】
➀ 全粒粉・ライ麦粉は、細かく挽いているため、玄米・雑穀米に比べると消化しやすいように加工されています。
➁ 離乳食後期(9ヶ月~)であれば消化器官もある程度発達しており、またよく噛んで食べれるようになっています。
ただし、食物繊維が多いため小麦粉に比べると消化が緩やかになります。
(※ 気をつけなければならないのは、ハチミツが使われている全粒粉パンがありますので、原材料には注意が必要です。)

(参考:ちるどれん'S WELT /https://www.babyjoy.work/entry/whole-roggen)
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
全粒粉のトリコのホロホロ店長でしたぁ~
つづく~~~~